半田クラシックコーラス 練習日誌・ブログ

クラシックの名曲を日々の暮らしに

練習雑感1/18指揮者

昨日の練習は、フォーレの歌いこみでした。
練習を重ねて、かなり歌えるようになってきたので、細かい部分・曲の表情にまで手が届くようになってきました。
ソプラノのTさん、今週は出席。歌ってきた回数が少ないので心配でしたが、いい感じで歌えました。大丈夫ですね。不安な部分をもう一度やってほしいと要望出ますし。Goodです。その練習中、他のソプラノさんが一生懸命寄り添っている姿が何ともほほえましかった。ここの人たちは皆あったかいです。
バスのIさん、お仕事忙しい中ご苦労様です。今までうまく歌えず苦労していた部分、昨日はばっちりでした。

ここのところ練習していて、自分はアスリートのコーチになったような気がする時があります。今細かく練習している「一泊半のばして、そのすぐ外側に語尾のTを入れてぴたっとそろえる」なんて指示は下手をすると初めて聞く内容なのかもしれません。まず頭で理解し、歌って納得し、繰り返して定着させる。どのプロセスもが気持ちに負荷をかけるでしょう。だから一気に詰めて練習したら心を壊してしまう気がしています。徐々に少しずつ根気よく。そうしなければ、と思っています。

で、箸休めと称して20分ほどモツレクをやりました。
久しぶりなのに、こんなに歌えるとは!と、びっくり。
時々思い出して、持ち歌化していきたいと思ってます。